たのしい給食

新年度
2011-04-07
新年度がスタートしました。
今年も楽しく美味しい給食を作っていきますので、楽しみに待っていて下さい
今年度もよろしくお願いします
今年も楽しく美味しい給食を作っていきますので、楽しみに待っていて下さい

今年度もよろしくお願いします

非常食
2011-03-26

今回の地震で食料に困った人たちも多かったと思います。
いざというときの備えとして”非常食”を保存しておきましょう。いつ必要になるか分からないので長期間保存できるものをお勧めします。
条件
?少量でも高いエネルギー、糖分などを摂れるもの。
?小さくて軽く、運びやすいもの。
?調理に手間がかからず、腹持ちの良いもの。
いざというときの備えとして”非常食”を保存しておきましょう。いつ必要になるか分からないので長期間保存できるものをお勧めします。
条件
?少量でも高いエネルギー、糖分などを摂れるもの。
?小さくて軽く、運びやすいもの。
?調理に手間がかからず、腹持ちの良いもの。
桃の節句
2011-03-02

3月3日はおひなまつり(桃の節句)です。ひなまつりには伝統的なお祝いの膳の献立があります。当日には、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物などを食べてお祝いをします。
保育園でもちらし寿司と桜餅をいただきました
豆
2011-02-15


豆類は栄養価が高く、豆類の食物繊維は便秘にも役立ちます。
今月3日の節分の豆まきをはじめ、日本の文化は、豆と密接な関わりがあります
冬の健康管理
2011-01-26

体調を崩しやすい季節ですが、もしも風邪をひいてしまった場合、早く回復するためには、消化のよいものを食べ、水分の補給を十分に行いましょう。
そして、免疫力を上げるには等質・タンパク質・ビタミン(特にビタミンC)を意識してとりましょう!
そして、免疫力を上げるには等質・タンパク質・ビタミン(特にビタミンC)を意識してとりましょう!